こんにちは!メイク中の「あるある」と言えば、午後になって鏡を見たら「うわっ!ファンデが浮いてる…」という絶望的な瞬間ですよね。せっかく朝頑張ってメイクしたのに、なぜか時間が経つとファンデーションが毛穴に落ちたり、ひび割れたり、うろこ状になったり…。
でも安心してください!ファンデが浮く原因には明確なパターンがあり、ちょっとしたコツで劇的に改善できるんです。今日はその原因と対策をご紹介します♪
なぜファンデーションは浮いてしまうの?5つの主な原因

1. 肌コンディションのアンバランス
ファンデが浮く最大の原因は「乾燥」と「過剰な皮脂」です。カサカサ肌はもちろん、テカテカ肌もNGなんです。
特に注意したいのが「インナードライ」。表面はテカっているのに、内部は乾燥している状態です。肌が水分不足を感じて過剰に皮脂を分泌するため、ファンデーションが密着しにくくなります。
つまり大切なのは、ただ保湿するだけでなく「水分と油分のバランス」なんですね!
2. スキンケアのミスマッチ
朝の忙しい時間、スキンケア直後にファンデを塗っていませんか?ヌルペタ状態の肌にファンデを重ねると、乳液やクリームの油分が完全になじむ前なので、密着せずにヨレの原因に。
逆に、スキンケアの量が足りなくて保湿不足の状態も良くありません。朝のスキンケアのタイミングと量、もう一度見直してみましょう。
3. ファンデの選び方と塗り方
カバー力を求めるあまり厚塗りになっていませんか?ファンデを厚く塗ると、まるで壁の漆喰のように剥がれ落ちやすくなります。
また、自分の肌質や肌色に合わないファンデを選んでいると、「白浮き」の原因になることも。SNSで話題の商品も、あなたの肌には合わないかもしれませんよ。
4. 塗り方のテクニック不足
ファンデを指でササッと伸ばして終わり、なんてしていませんか?下地を使わなかったり、仕上げのパウダーを省略していたりすると、ファンデの密着力は大幅ダウン。
また、ゴシゴシこするように塗ると、肌への刺激だけでなく、ファンデが均一につかずに浮きやすくなります。
5. 意外な原因:角質と産毛
肌表面に古い角質が溜まっていると、ファンデがうまく密着せず「粉浮き」の原因に。また、顔の細かい産毛もファンデの密着を妨げる隠れた原因なんです。
今日から試せる!ファンデ浮き対策テクニック

対策1:潤い土台づくり
まずは基本の保湿から見直しましょう。乾燥肌さんも脂性肌さんも、化粧水でしっかり水分補給を。朝の忙しい時間でも、少しだけ時間をかけて肌に浸透させてくださいね。
乾燥肌さんは乳液やクリームで油分を補充し、脂性肌さんは水分中心のケアを心がけ、油分の少ないアイテムを選びましょう。
スキンケア後は絶対に少し時間を置いて!肌表面がサラッとするまで待つのが鉄則です。ベタつきが気になる場合は、ティッシュで軽く押さえましょう。
週1〜2回の優しい角質ケアも効果的。拭き取り化粧水を使えば手軽ですよ。気になるなら、顔の産毛処理も試してみるのもアリ!ファンデのノリが劇的に変わることも。
対策2:自分に合ったファンデを見つける
肌質に合ったファンデ選びは浮き防止の第一歩。タイプ別の特徴を参考にしてみてください:
- リキッド:乾燥肌〜混合肌向け、カバー力高め、ツヤ/マット選べる
- パウダー:脂性肌〜混合肌向け、テカリ抑える、重ねやすい
- クリーム:乾燥肌向け、保湿力高く、ツヤ肌に
- クッション:時短、ツヤ、持ち運び便利、調整しやすい
色選びも重要!フェイスラインで試して、首との境目をチェックすれば白浮きを防げますよ。最近のトレンドでは、自分の肌色より少し明るめを選ぶよりも、肌色にピッタリ合わせる方が自然な仕上がりになるとされています。
対策3:プロ級「薄膜仕上げ」テクニック
ファンデの前には、肌質に合った化粧下地を使うのが鉄則!下地は肌の凹凸をカバーしたり、皮脂を抑えたり、乾燥を防いだりして、ファンデの密着を高めてくれます。
ファンデは顔の中心から外側へ、スポンジやブラシで「薄く、薄く!」が合言葉。厚塗りは絶対NGです!
こすらず、優しく叩き込むように馴染ませると密着度アップ。まるでスタンプを押すようなイメージで塗ってみて。
シミやクマが気になる部分は、ファンデを重ねるのではなく、コンシーラーで部分的にカバーするのがプロの技です。こうすれば全顔厚塗りとはおさらばできますよ!
対策4:仕上げとお直しで美肌キープ
ベースメイクの仕上げには、フェイスパウダーが欠かせません。余分な皮脂を吸着し、ファンデを肌に定着させる役割があります。特にテカりやすいTゾーンを中心に、ブラシでふんわりのせるのがおすすめです。
さらに持ちを良くしたいなら、メイクキープミストをシュッ!乾燥対策にもなって一石二鳥ですよ。
もし日中ファンデが浮いてしまったら…焦らず以下の手順でお直しを:
- ティッシュオフ:まずはティッシュで浮いた皮脂やファンデを優しく押さえます。ゴシゴシこすらないで!
- 保湿:乾燥が原因なら、ミスト化粧水などで潤いを補給。
- リタッチ:浮いた部分だけに、ごく少量のファンデやコンシーラーを指やスポンジでトントンと叩き込みます。厚塗りにならないように注意して!
さいごに:今日から始める崩れないメイク習慣
ファンデが浮く原因と対策、いかがでしたか?難しいテクニックは必要なく、ちょっとした工夫で劇的に改善できることがわかりましたね。
明日からの朝メイクで、今回ご紹介したポイントを一つずつ試してみてください。スキンケアに少し時間をかける、スポンジを使ってみる、厚塗りをやめる…そんな小さな変化が、一日中きれいな肌をキープする秘訣です!
もう午後の鏡を見るのが怖くない!自信を持って、美肌で楽しい一日を過ごしましょう♪